とげとげ言葉
今日はNobu君、お友達と遊ぶ約束だそうでお休み。
寒いし、先週からの続きで、部屋にストーブを付けクレヨン王国の12月を用意。早く、早く!という先週メンバーにMayaが「先週、私いなかったから話が分からないよ。簡単に教えて」
何で隣の部屋からこっちの部屋へ来たのかすら忘れる事が多い私はえーっと何だっけねえ。すると、Asaちゃんが、簡潔にポイントを抑えながらストーリーを説明してくれた!すごい理解力と表現力。本を読み終えるときの、あ〜もうすぐ終わってしまう、、、というドキドキをみんなで味わうことが出来ました。次は何を読もうかな。
その後は、みんな紙にお絵かき。傍らで、私はお部屋の掃除を始めました。みんなのこれまでの作品をもう一度見直して、もう要らない!という物は裏紙として使う引き出しへ。作りかけの作品や絵を入れておく箱も作ってみました。それから、保存したい作品は、小山さんにいただいた大きなファイルに保管する事にもしてみました。子達が自分の作品をもう一度眺めたり、思い出したりする作業が楽しかった。
持久走大会の疲れか、とげとげ言葉が飛び交う頻度が多く、みんな〜とげとげ言葉が多いなあ!と何回か私から発言してみたから、、ではないだろうけど。最後の方にはSosukeとMaakunは大きいスポイトを使って遊び始め(こちらが思いもつかないような遊びを創り出してた)、AsaとMayaは学校ごっこで楽しそうにしていました。
おやつは、くりーむてぃーのクランベリーケーキをせこく1/4にした物と、豆乳のパンケーキ。みんなよく食べてくれました!
佳奈
0コメント