遊びの中から得られるもの

今日は、Nobuお休みと言っていたけど、asa、sosuke、maakun、nobuで帰宅。yukiちゃんも参加。すぐにレゴが始まる。本を読むとも何とも言わず、図書館で借りてきた「イヌと友達のバイオリン」を読み始めたら、見事にみんなが手を止めて本に入り込んで来て、本当に本が好きなんだなあ、と思った。素敵なストーリーでした。
その後、飽きもせず、主門君すごろく。maakunが大変でしたが、みんなで話し合ったり、多数決をしたり、自分だって同じ事言ってるじゃん!と気づかせたり、yukiちゃんは1が出ても泣いたりしていないよ、と話したりで、何とかみんながゴールするまでやり切る事ができた。ほっ。
その後Mayaが帰宅。みんなでおやつを食べて、男子チームはこれまた飽きもせずドッヂボール。nobu、sosukeチーム対佳菜、maakun。maakunも、よくこんな早い球を投げる二人を相手にやりたいと思うな、と思ってたのだけど、彼は彼で、逃げるのがすごく上手くなっている。その後、ドロケイ。走り回って体力を発散する男子。部屋の中では、ふかふか座布団を2枚つなげてソリにして、クリスマスごっこ。これまた三人でなんとも楽しそうでした。
最後30分は、主門君が板の釘抜きに来てくれ、maakunとnobuも参加していた。ありがとう!
おやつは、あり君にいただいた特大さつまいもで大学いもと、ボンタンアメふたつずつ。大学いもも完食でした。英美も昨日書いていたけど、食べる量が増えてる?気がします。
佳菜

はなさか学び舎

子どもたちの学びの場を、自分たちの手で作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000