レギュラーメンバー揃いました

久々のはなさか。
まずはasa、sosuke、maakun。みんな、学校はどうだった?と聞くと、「楽しかった!」「おぼえてな〜い!」「わかんない!」(さて、問題。どの答えが誰の返事でしょうか?)。
まずは、噂の主門君すごろく。貶めようという魂胆がぷんぷん香る(!)すごろくをみんなで囲みました。asaちゃんが、終始私に、意地悪なことを笑顔で可愛く言ってきて、再会をお互いに噛み締めました。負けず嫌いのmaakunが勝ったので特に大きく揉めることもなく、すごろくが終わった頃に、nobuとmayaが帰って来て、食物アレルギーの救急車騒ぎに関する的確な報告を聞く。一、二歳しか違わないのに、nobuは状況をきちんと捉えてそれを人に聞かせる文章で伝え?力が長けていると思った。
(asaはお稽古で帰宅)
その後おやつを食べ、「世界がひとつになるケーキ」を読み、再び大きいすごろくに挑戦。今度は負けが見えたmaakunが騒ぎ始め、mayaも時差ボケ寝不足で異様にハイ。sosukeは、お家でやりたい事がある為、ひたっすら宿題に取り組んでいた。
最後にドッヂボールで、わたくしめがガレージハウスのドアのガラスを割りました。すんません。割れた時の子供達全員の嬉しそうな笑顔!これはだめでしょ!と言うダメ出しいただきました。以後気をつけます。
おやつは、インドの蒸しバナナ(Mayaしか食べなかった)、揚げ餅(これはいつも通り好評)、栗蒸し羊羹(頂き物。sosukeがよく食べてた)。
佳奈

はなさか学び舎

子どもたちの学びの場を、自分たちの手で作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000