すごろく

主門です。
本日は、asa,sousuke,nobu,yukiの4人でした。
前半はレゴに取り組んでいました。
昨日英美ちゃんが持ってきていたミニ四駆の続きで、コースを自分は作っていました。
ミニ四駆が電池切れかうまくいかずに諦め、コースづくりが途中のまま、すごろく作りに移行していたところ、nobuがなぜか復活したミニ四駆を手にして、sousukeと続きのミニ四駆のコースづくりを始めました。斜めのカーブ作りの工夫の仕方を教えると、2人で取り組み始めました。
まず、1つのコースが出来上がり、無事に一周走行できたことに盛り上がり、トンネルを作ったり、ジャンプ台を作ったり、と様々な工夫を重ねて自分たちで楽しんでいました。
asaとyukiちゃんは、二人でピーチクパーチク言い合いながらレゴを楽しんでいました。結構asaちゃんが遠慮なく言う感じなんだけど、yukiちゃんもそれに応じてどんどん自分を出して二人で盛り上がっていました。
そうこうしているうちに、主門お手製のすごろくができあがり、みんなでやることに!
yukiちゃんとsousukeは始めやらないと言ったのですが、参加することに。sousukeは負けるのが嫌な感じ。負けたときに自分を保っていられず悔しくて泣くのが、泣く姿をみんなに見せたくないからなのかな?という感じ(これは完全に親目線です)。
でも、全員でスタート!
ふりだしに戻る。天国と地獄コース。最下位の人とチェンジするマス。などなど、子どもたちにとっては結構スリリングな内容となっており、なかなか盛り上がりました!!明日は一緒に作ろうね!とasaちゃんと約束するくらい楽しかった模様。
おやつは、餅と黒豆の残り汁の寒天ゼリーきなこ乗せ。
玄米餅はasa,sousukeは食べない。飽きちゃった。つぶつぶが嫌い。
黒豆残り汁ゼリーは思いのほか人気でパクパク食べてくれました。

はなさか学び舎

子どもたちの学びの場を、自分たちの手で作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000