ニンジン収穫

Shunが登園拒否だったので、一緒に連れていきました。
Asaがインフルでお休み。
Sohsukeと私たちで、「今日何するの?」と聞かれるも、特に何も用意しておらず、決まってないよと答える。
ミニ四駆のコースが出来上がってたので、やらせてもらう。ボディをつけた時と、つけてない時に、タイム差があるのか、30秒間の走行距離を測って、比べてみる実験。精確さはないけど、ボディがない方が数十センチ距離が長かった。
それから、人参を掘ってみよう、と誘い、収穫作業。二人とも、掘るのが楽しい。うっかり取りすぎるところだった。人参近くの傍に生えてる大きな葉っぱを、「これなんだろう。掘ってみていい?」とSohsukeが聞くので、いいよ、と掘ってみる。大根かな、カブかな、と言いながら。20センチくらいの深さまで掘って、白い根っこを取り出し、大根か?ゴボウか?となって、匂いを嗅いだものの、「これは畑の匂いだ」と。畑に生えてる大根を見て、葉っぱが違うことに気がついて、おそらくゴボウだ、ということになりました。(まだ食べてみてません)
Nobuまだかなー、と言いながら、石ころや土くれを投げて遊んだ。
Nobuが来てから、レゴをやったり、Asaたちが作ったすごろくをやって遊んだ。さいころをふって「何が出るでしょうか?」と言ってたら、Sohsukeがはまって、すごろくをやらずに、さいころの目だけで楽しんでいた。
男子だけの気楽な雰囲気でした。
おやつは、おにぎりと、キウイと、柚子パウンドケーキを焼いてきました。Nobuはお昼が足りなかったらしく、Sohsukeの分のおにぎりをもらって食べていた。Sohsukeもキウイとパウンド、よく食べました◎

英美

はなさか学び舎

子どもたちの学びの場を、自分たちの手で作っています。

0コメント

  • 1000 / 1000